と日記には書いておこう。

ではないが、少し過去問をのぞいてみた。まずこの19科目を知らないと行けないと言うことが ・・・ (°0°)

どんな内容かというと、、、

 

 

共通科目

人体の構造と機能及び疾病

人の成長・発達

身体の成長・発達

老化

【老化に伴う身体・生理面の変化】

【老化に伴う精神・心理面の変化】

心身機能と身体構造概要

各器官等の構造と機能

【水分と脱水】

【循環器】

【呼吸器】

【神経系】

【免疫系】

【その他】

国際生活機能分類(ICF)の基本的考え方と概要

国際障害分類(ICIDH)から国際生活機能分類(ICF)への変遷

心身機能と身体構造、活動、参加の概念

環境因子と個人因子の概念

健康の捉え方

【健康の概念】

【人口統計】

【健康づくり対策】

疾病と傷害の概要

疾病の概要

  【悪性腫瘍】

  【脳血管疾患】

  【心疾患】

  【高血圧】

  【糖尿病】

  【呼吸器疾患】

  【消化器疾患】

  【腎臓疾患】

  【泌尿器系疾患】

  【骨・関節疾患】

  【難病】

  【先天性疾患】

  【高齢者に多い疾患】

障害の概要

【視覚障害】

    【聴覚障害】

  【音声・言語機能障害】

  【内部障害】

  【精神遅滞(知的障害)】

   【発達障害】

   【認知症】

   【精神障害】

精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-Ⅳ)の概要

    リハビリテーションの概要

    【リハビリテーションの定義】

  【リハビリテーションの方法】

2.心理学理論と心理的支援

3.社会理論と社会システム

4.現代社会と福祉

5.地域福祉の理論と方法

6.福祉行財政と福祉計画

7.社会保障

8.低所得者に対する支援と生活保護制度

9.保健医療サービス

10.権利擁護と成年後見制度

専門科目

11.社会調査の基礎

12.相談援助の基盤と専門職

13.相談援助の理論と方法

14.福祉サービスの組織と運営

15.高齢者に対する支援と介護保険制度

16.障害者に対する支援と障害者自立支援制度

17.児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度

18.就労支援サービス

19.更生保護制度

以上、過去問のコピーというか19科目中まず1科目(医学概論)の問題の見出しを書き出してみたもの。

その他の18科目は科目の名前をただ書いてあるだけ。