昨日からこればかり(^^;)
1ヶ月980円。
高いのか安いのか?
昨日からこればかり(^^;)
1ヶ月980円。
高いのか安いのか?
コーヒーの写真に埋もれているが(^^;)奥の方の水色のジャケットがアリソン・ブラウンの新作『The Song of The Banjo』♬♪
泥臭く田舎くさく、古き良きアメリカ(?)なバンジョーではなく
あくまでもシンプル、リリカル?、メロディアス、気持ちいいのだとにかく。
曲目は数曲のオリジナルを除けばカバーが多いが、バートバカラックやシンディー・ローパー(Time After Time)その他諸々。ドラムスが全編スティーブ・ガッドなのが気づかないが何回か聞いてくると少し抑え気味な感じだが微妙にしっかりと隠し味になっている。あのフュージョンドラマーもバンジョー奏者とアルバム作るなんて、、時代かな、、
せっかく買ったからジャケ写を
ブロンドは得だね。
これは裏の部分。
曲目が分かる。
おされな裏ジャケット♪
三つ折りの右側の中ジャケ、、言い方が合っているのか??
ちょうど真ん中あたりに日本語でコメントしてあります。
中島ファミリーバンドとか渡辺三郎さんとかミュージック・プラントの野崎洋子さんとかにお礼を言ってる。
これが三つ折りの中ジャケを広げたところ。
右に写るアリソンが美しい♪
しかし彼女はぼくと同い年、もう50を越えてしまった(゚∀゚ ;)タラー
などと、ほとんどミーハーなコメントになってしまった(^^;)
しんぶん赤旗の書評で知りました。
ちょうどAmazonで中古が少し安く手に入りました。
シャルロッテ・サロモン。
全然知らない人でした、この表紙の自画像に釘付けです!
シャルロッテ・サロモンについて自分が書くよりも、かなり詳しくweb上に上がっているのでそちらをどうぞ。
絵の中に文字を入れたり、或るものにスポットを当てて描く「映画的手法」と言うそうで、現代のマンガ・アニメの先駆的な方法とも。絵の中に文字を入れまた同じ絵の中に時間の違うものを同時に描いたり、26歳でなくなるのは早すぎる死がユダヤ人という理由でなされました。
レッテル貼りは今の日本でも同じです。
アンプを買った。
とある方が買われたと聞いたらずっとAmazonのカートに入っていたのを買ってしまった(^^;)
定価20000が中古15000だから良しとしよう。
自分はこちらを参考にしました。
自分の場合はGoogle Chromeでこれが発生。
コントロールパネルからのプログラムの削除にもこのプログラムが一覧表示。
アンインストール後もユーザーのフォルダはしっかり残っていて、フォルダを削除しないとまたあらわれるというしつこさ(゜o゜;;
上記リンクに沿ってフォルダ削除し、「検索エンジンの管理」からURLも削除し、ようやく落ち着く。
久しぶりのしつこいマルウェアだった(^^;)
見出しの件で誤解があるかもしれませんが(^^;)
①きのうは台風の影響で朝大雨。通勤時自転車なんだが、車と接触!
②そのうえ昨日の夜は泊り仕事!
③慣れないマクラで今朝起きたら首を寝違える!首の付け根に力が入ると痛くて仕方が無い(車運転のブレーキがかかる際とか、靴下をイスに座ってうつむいてはけない)。
暑い夏が終わりに近づき体も疲れているのだろうか?
日曜はコンサート、その後「戦争法案反対」の地元集会への参加、明けの月曜はまた泊りの仕事。泊まりは困難な事例への対応が予想されていて、仕事明けの9月1日(火)は体はボロボロだろう、きっと。
今日仕事中車に乗っていたらラジオからこの音楽が流れてきた。
ぼくはこのメロディを聞くと死んだ母親を思い出す。
何かしながらも吸い込まれるようにこのテーマ曲が始まるとテレビを見ていた母。未だにその背中が忘れられない。遠い異国へのあこがれ。いつか行ってみたい夢の国?つまらない日常からの逃避。高校時代の友人の母親も同じような感じで見ていたのを覚えていて、みんな同じなんだと思ったものだ。
この曲を聴きながらふと泪が止まらなくなってしまった。恥ずかしい話しなんだが、そんな高校生がこんなに年を取ってこうやって仕事をしていて、、、「おれも頑張っているな」と、過去の自分が現在の自分を見ているような錯覚に死んだ母親が今の自分を見たらどう思うだろうと言う気になったら泣けてきた。
クリーンインストールすると40GBぐらいでおさまります(^^♪
ただし元々Officee Personal 2013が入っていたのですが、再ダウンロードしてもプロダクトキーの入力で、キーが古いと言われファイルを落とせず。
クリーンインストールだからか、、、またWin8.1からリカバリーし直す体力はなく現状放置。
こういうことはやる前に気づけよ自分((+_+))
データはDropboxを1TB利用しているので大丈夫と思ったが、ここで大問題。
これまでしこしこためてきたデータを入れていた外付けハードディスク2TBに、
バージョンアップしていれたTrueImage2015のバックアップデータと音楽や画像のデータ。
この外付けHDDが認識されない!!!
TrueImage2015で後でリカバリーするときにHDDが断片化しているとエラーになるのでわざわざ
デフラグしてそのあと1日かけて(ほんとに12時間かかった!)バックアップソフトでデータを保存した後
少し気になったのでchkdskというかチェックして時間がかかりすぎ、途中で中止したら、お決まりの
「フォーマットしてください」!!
ここで慌ててフォーマットしてはいけません。それは経験上わかるのですが、2TBのデータ復旧させる気力も体力もありません、今朝は睡眠3時間。一昨日は4時間睡眠。
もう何のために夏休みやってるのか分かりませんね(´・ω・`)
あとプリンターとATOKの設定が終わったら放置しときます(泣)
今日から夏休み、、
なのはいいのだが、しかし色々やることが多い。
2.来週末の土曜は市民盆踊りの担当で予備日も含めると週末つぶれる。代休無しd(^-^)ネ!
3.「戦争法案」反対の地元での2回目の集会参加&できれば歌う。1と2が同じ日なので心配だね、体力。
4.なかなか進まない本。
ちょうど主人公アンネットの息子マルクと亡命ロシア人アーシャの出会いの所。大体筋が分かってしまっているので、そういう意味で他事に浮気ばかりして進まない自分にイライラ。もう途中中断してから2年ぐらい、、イヤもっとたつかな?(^^;)
夏休みまでには終わらせて次行こう!
次は「チボー家の人々」の予定。あれの最初は是非夏に読みたいんだが、早くしないとソワソワ…..
5.「小論理学」のレジュメは割と着々と進んでいる。気分屋なところが良く出てるな自分。
現在とくに何も問題は無い、、でもない。細かいところがやはり、、
起動が8.01に比べると遅いです。
フォントがきたない、ですね。
IEに代わるEdgeは起動速くキビキビと動いてくれます。拡張機能が今のところない?のが不満ですかね。