2009年 12月 の投稿一覧

年の瀬に、、「世界三大難解書」とは。

・カントの『純粋理性批判』
・ヘーゲルの『精神現象学』
・ハイデガーの『存在と時間』

だそうですが。。。

だとしたら・・・

一つは少なくとも取り組んでるぞ、という自己満足。

年の瀬に、、ドイツイデオロギーの覚書き。

ここのところ、ヘーゲルはほとんど読まずに見出しの文献に対する経過を調べていた。

発端は、不破哲三の「古典への招待」の上巻。

ドイツイデオロギーにはアドラツキー版という現在「常識?」になっているものの前に、リャザノフ版というものがあった。前者は原稿を順番を入れ替えたりして再編集した。後者は後にソ連で失脚したが、、残っている原稿に忠実に編集、と言うことらしい。

廣松版もアドラツキー版だったというのが解り学会では騒然となった、とのこと。

どうも、発端はマルクス自身が出版社が発行できない事情があって、それを知って「ネズミが食べて批評するにまかせた」みたいなことを言っている、らしい。マルクス←オイ!

新日本出版社の服部文男監訳の「ドイツ・イデオロギー」に詳細な経過と解説が出ていて、昨日それを読んで始めて色々解った。初期「疎外」論と「物象化」論との関係とかも。

服部さんは初期マルクスと「資本論」マルクスの問題意識は分裂していない。経済学批判の「序言」の中に『これまでの哲学的意識の精算・・・』云々みたいな言葉があって、それが論争にも一役買っているのだが。

と、とにかく「こんなこともしらなんだの」的な内容だが、勉強になった。

始まりは、ヘーゲル哲学の「合理的核心」というマルクスの言葉を考えていたのが始まりだったのだが。おかげで、ドイツイデオロギー、哲学の貧困、聖家族、やらまで、マルクスが哲学的著作から経済的分析へたどっていく道のりを表面的に(形式的に)たどっただけだった。やはり書物は原書に『自分で』あたって読んで見なければいけないことをここに告白しておきたい。

もう年が明ける。

今日は一日 「年末アコースティックギター三昧(ざんまい)」

今日は一日 年末アコースティックギター三昧(ざんまい).

自分が、ではなくて、番組紹介です。

大晦日の今日はこれを聞いてというか聞きながら静かに過ごしたいと思います。

今、ジョニ・ミッチェルの「サークル・ゲーム」が最初の曲でかかりました。

靜かでよい歌ですね。インストもあるんでしょうか。

年末のFMが紅白でないのが考えれば驚きですが、年を越した午後1時までやるのだそうで、多分最後までは聞いていられないでしょうが。

今年の My iTunes トップ25 発表

と言うことで、自分のiTunesのトップ25というのを再生履歴から出してみましょう (^o^)

1位.マニフィカト Bach

2位.これがすべての終わりとしても ; 坂庭省悟

3位.メロンパンの歌 ; ユッピ

4位.Sweet Baby James ; James Taylor

5位. Last Night I had A Strengest Dream;Pete Seeger

6位. 仰げば尊し,Auld Lang Song ; 坂庭省悟&宮崎勝之

7位. 明日咲くつぼみに ; 小林啓子

8位. Chronologie Part 4  ;  Jean Michel Jarre

9位.  Last Night I Had A Strengest Dream ; Simon&Garfunkel

10位.Angie ; Bert Jansch

11位. Love The World ; Perfume

12位. When I Most Beautiful  ;  Pete Seeger

13位. コーヒー・ブルース ;  辻香織

14位. 手紙 ; アンジェラ・アキ

15位. この世に住む家とてなく – I Ain’t No Home –  ; 坂庭省悟&宮崎勝之

16位. 永遠の嘘をついてくれ ; 吉田拓郎

17位. Virginia Plane ; Roxy Music

18位. 明日咲くつぼみに ; 高石ともやとナターシャセブン

19位. Independence Day  ;  Bruce Springsteen

20位. 一本の樹 ; 坂庭省悟

21位. Black Mountain Rag ;  Doc Watson

22位. Lyin’ Eyes ;  Eagles

23位. チョコレイト・ディスコ ; Perfume

24位. いちょう並木のセレナーデ ; 原由子

25位. さくら(独唱) ; 森山直太朗

以上でしたー (^o^) (^o^)

これってもちろんiTunesインストールしてからの履歴なんで、しかもPCで聞いた曲だし。アレ?古いじゃん。ってのもあるし、ん?このバージョン!ってのもあるだろうし、人それぞれなんだな。好みは。

CD&BOOKs

これはBlossom Dearie といって知っている人は知っているだろうJazzシンガーである。いわゆる「かまとと」っぽい可愛い声で評価が分かれるような解説をどこかで読んだが、それほどひどく(?)はない。

きょうは、きのうの忘年会の影響か疲れが出たか、微熱があり寝ていた。

精神現象学の例会CDを聞きながら。

ヘーゲルの主体概念にまた悩む。

もう一つは、ドゥルーズの「アンチ・オイディプス」の訳者の本。読む会で先生より紹介があったので古本にて購入。

読むかは、また別だ。

気を取り直して


先日のブログ崩壊から数日、、なんとか気を取り直してと言う記事を書いてみます。
写真は先日の雪の日の「五条川」です。

きたやまおさむさんがラジオで「かたづける」とは関係を終わりにする、と言う意味があると言うようなことをゲストと話していたが、ブログも片付けようかと思ったが、、、ちなみに女性が結婚するのを「片付く」というが最近は別に性別を問わず、男の息子にも母親が「片付く」とか言うらしい。
自分もそのうち娘たちに「片付いた」とか言われるのだろうか?  (^^;)


こうやってみるとわが街も「日本」らしくてそれなりに見られるのではないか。

明日はフォークジャンボリーの忘年会、今年も締めの時。